HABITAT- BAUHAUS 12. The Bauhaus Dessau Foundation's Magazine by Stiftung Bauhaus Dessau
The Bauhaus Dessau Foundation による雑誌『Bauhaus No.12』。住まいとは単に身を守ってくれる機能的な屋根というだけのものではない。1953年の近代建築国際会議(CIAM)で若い建築家の一団が発表した「ハビタット憲章」は、機能主義や普遍主義からの根本的な脱却を呼びかけ、変則的な建物や社会的実践としての住まい、コミュニティを生み出す一つの方法としての建築を提唱した。建築と都市計画の軌道修正に関する戦後モダニズムの議論の蓄積の本質を示す「ハビタット」という言葉は、住宅、人間、環境への総合的な視点を体現している。『Bauhaus #12』は今日の世界的な課題である住居問題と気候変動という2つの危機を踏まえて、歴史的な視点と現代的な視点の両方からハビタットに注目している。1920年代にバウハウスらが提唱した「機能主義的な住むための機械」としての住宅という思想は、戦後モダニズムの一環として生き延び、現在も広く普及しているが、ここではそれに代わる建築とは何かが探求されている。
Dwelling is more than just having a functional roof over your head. At the CIAM Congress in 1953, a group of young architects produced a Charter of Habitat calling for a radical shift away from the dogma of functionalism and universalism: informal building, dwelling as a social practice, architecture as a mode of design that generates community. The term “habitat” constitutes a pooling of the post-war modernist debates on recalibrating architecture and urban planning. It embodies a holistic view of housing, human beings, and the environment. With this in mind, Bauhaus #12 focuses on “Habitat” from both a historical and a contemporary perspective, because housing and the climate crisis are the very issues that challenge our global community today. The magazine goes in search of alternatives to the functionalist housing machine that was evident in the 1920s at the Bauhaus and elsewhere and which continued as part of the post-war modernist movement and is still prevalent today.