SCIENCE OF THE SECONDARY #14: T-SHIRT
シンガポール人デザイナー、アルヴィン・ホー(Alvin Ho)とクララ・コウ(Clara Koh)によって2002年に設立されたリサーチスタジオ、Atelier HOKO(アトリエ ホコ)による雑誌『Science of the Secondary(取るに足らない科学)』の第14巻。テーマは「Tシャツ(T-SHIRTS)」
「無地のTシャツを着るとどうなるか?着る人はどのようなことに過敏に反応するのか?まっさらに白い無地のTシャツの生地を、いかなる外敵からも守り汚さないようにするために、感覚器官はどのように覚醒し、準備を整えるのだろうか?この控えめな衣服が過敏な感覚をもたらすことを新鮮に感じる人もいれば、不必要な思い込みだととらえ、無地の薄い色のTシャツなど着たくないと思う人もいる。そんな人たちはおそらく、無地であることには大きな責任が伴うという事実を受け入れているのだろう...」
本書は、作者が構想し発展させ続けている進行中のリサーチシリーズである。
EXHIBITION:
BOOK? by Atelier HOKO
会期:2025年6月25日(水) - 7月27日(日)
時間:11:00-19:00
休館日:月曜、火曜
開催場所:SKWAC(SKWAT KAMEARI ART CENTRE)/ twelvebooks
詳細
“What happens when a plain T-shirt is worn? What kind of hyper-awareness is produced in the wearer? How are the sensory organs roused and poised to ensure that no foreign substances of any form shall stain the pristine white fabric of the plain T-shirt? While some will find this super-sensitivity brought on by a humble piece of clothing refreshing, others consider it unnecessary paranoia and would rather not wear plain, light-colored T-shirts at all. Those who do have probably come to terms with the fact that with great plain-ness, comes great responsibility…”
‘Science of the Secondary: T-Shirt’ is the fourteenth edition in the series of ongoing research conceived and developed by Atelier HOKO.