FREE JAZZ AND IMPROVISATION ON LP AND CD, 1965-2024 by Johannes Rød
プレオーダー *1月入荷予定
ヨハネス・ロー(Johannes Rød)が、必携ガイドの大幅増補版とともに帰ってきた。これは、創造的音楽の記録史を60年にわたって横断する、ディスコグラフィ研究の記念碑である。本文381ページに加え、レーベルのアートワークにまつわるノンブルなし47ページを付す。185のレーベルについて執拗なまでにディテールを追求し、確かな眼差しでマッピングする。1960年代半ばにESP-Disk(ニューヨーク)、BYG/Actuel(パリ)などが切り開いたフリー・ジャズの勃興から、FMP(ベルリン)、Incus(ロンドン)、ICP(アムステルダム)、Po Torch(アーヘン)が記したヨーロッパ即興運動の軌跡、さらにClean Feed(リスボン)、Trost Records(ウィーン)、Astral Spirits(オースティン)、Smalltown Supersound(オスロ)といった現在の動向までを視野に入れる。
これは単なるカタログ情報ではない。文化史の書である。各レーベルの項目は、美学的な構想、文化的文脈、そしてそのレーベルを特異なものにした演奏家と主催者のネットワークを描き出す。Absinth Records(パリ)の手描きスリーヴから、FMPの象徴的なカヴァーに至るまで、溝に刻まれた音だけでは語り尽くせないフリー・ジャズ文化の全体像を、視覚と聴覚の両面から記録する。
初版が2014年に刊行された際、本書は創造的音楽の広大な記録地図を読み解くための基本文献として直ちに受け入れられた。2025年版は、全容を見渡せる地図の完成形にあたる。数百件に及ぶカタログ・エントリーを収録し、サヴォイやブルーノートの前衛的試みといったアメリカの先駆から、ヨーロッパの爆発、日本の急進(DIW、PSF)、スカンジナビアの革新(Odin、Circulasione Totale)まで、地理・文化・思想の各視点を縦横に展開する。
マッツ・グスタフソン(Mats Gustafsson)は序文において「飛び込んで、楽しんで、自分の調査を始めよう。すべてが目の前にある。ヨハネス・ローは私たちに独自の可能性を拓いてくれた。これは知と音楽の深い井戸だ。即興音楽という未知と既知の世界へ踏み出す、何よりも楽しい旅である」という言葉を掲げる。
スモールタウン・スーパーサウンドのヨアキム・ホーグラン(Joakim Haugland)は同じく序文で、フリー・ジャズが「レーベル全体を支える背骨」であると述べる。本書は、その背骨を可視化し、手に取れるかたちにしたものだ。情報であり、同時に創作への励ましでもある。
ストリーミング・プラットフォームがすべてを均質化し、物理メディアが単なる懐古に矮小化されがちな時代にあって、本書はレーベルがなぜ重要かをあらためて示す。キュレーションの視座、視覚的提示、継続的な記録が、創造的音楽の存続と発展に不可欠であることを提示する。
Available for pre-order now. *It will be shipped in January.
Johannes Rød returns with the massively expanded edition of his essential guide - a monument of discographic research spanning six decades of creative music documentation. 381 pages plus 47 unnumbered pages of label artwork. 185 labels mapped with obsessive detail and passionate advocacy. From the explosive emergence of free jazz in the mid-1960s through ESP-Disk, BYG Actuel, and Actuel, through the European improvisers' movement documented by FMP, Incus, ICP, and Po Torch, to contemporary operations like Clean Feed, Trost Records, Astral Spirits, and Smalltown Supersound.
This is not just catalogue information. This is cultural history. Each label entry captures aesthetic vision, cultural context, the networks of musicians and presenters that made each imprint distinctive. Rød understands that free jazz culture has always been about more than just the music in the grooves - from Absinth Records' handpainted sleeves to FMP's iconic covers by Annette Peacock and Paul Lovens, this book documents the visual beauty alongside the sonic radicalism.
When Rød's Free Jazz and Improvisation on Vinyl 1965-1985 appeared in 2014, it immediately became the essential companion for anyone navigating the vast landscape of creative music documentation. This 2025 edition is the complete map. Hundreds of catalogue entries. Geographical, cultural, and ideological perspectives spanning American pioneers (Savoy, Blue Note's avant-garde excursions), European explosions, Japanese radicalism (DIW, PSF), Scandinavian innovations (Odin, Circulasione Totale).
With a foreword by Mats Gustafsson who writes: "DIG IN, enjoy and start your own research. It is all in front of you! Johannes Rød has created a unique possibility for all of us. It is a deep well of knowledge and music. It is the most FUN ride you can make: into the (un)known world of improvised music!"
As Joakim Haugland of Smalltown Supersound notes in his introduction, free jazz has been "the spine of the label, that holds it all together" - always present, always essential. This book is that spine made visible, tangible, researchable. It's information and inspiration in equal measure.
In an era when streaming platforms flatten everything into algorithmic sameness, when the physical object threatens to become mere nostalgia, this book reminds us why labels matter - why curatorial vision, aesthetic presentation, and committed documentation are crucial to creative music's survival and flourishing.
A landmark publication.