OMAHA SKETCHBOOK by Gregory Halpern [SECOND EDITION]
国際的写真家集団「マグナム・フォト」正会員であり、2014年にグッゲンハイム奨励金を受けた経歴をもつアメリカ人フォトグラファー、グレゴリー・ハルパーン(Gregory Halpern)の作品集。
2019年に刊行された初版から表紙を新たにし、35枚の写真を加えて刊行された第二版。
15年かけて作者はネブラスカ州オマハで写真を撮り、アメリカの心臓部(ハートランド)に対して感じたことを、幾つもの解釈が可能であり重層的な意味が込められた叙情的なイメージとして表現してきた。2009年に画用紙のスケッチブックで作られた作品集を再現した本書では、各ページにコンタクトプリントがラフなコラージュでレイアウトされている。この土地を嫌悪しながらも惹かれてならないという、アンビバレントな感情が透けて見えるイメージからは、作者が不協和や思いがけない調和を楽しんでいることが伝わってくる。本作は、アメリカとそこに暮らす男性や少年、そしてその攻撃性、不完全さ、パワーの構造について省察した一冊である。
色を変えた表紙、追加された未公開写真とともに、本版では見せ方も大幅に変更している。この第二版の刊行は、本プロジェクトが定期的に戻っては修正して手が加えられるスケッチブックそのものであるという当初の概念に生命を吹き込んだと言えよう。
In this new edition of Omaha Sketchbook, Gregory Halpern returns to his lyrical yet equivocal account of the American heartland. Compiled over fifteen years of photographing Omaha, Nebraska, the book forms a prescient meditation on America, the men and boys who inhabit it, and the mechanics of aggression, inadequacy, and power. In loosely collaged spreads that reproduce his construction-paper sketchbooks, Halpern takes pleasure in dissonance and unexpected harmony, playing on a sense of simultaneous repulsion and attraction to the place. Halpern has significantly altered the first iteration of the book with a new cover and thirty-five previously unseen photographs, breathing life into his original notion that this project is a working sketchbook he will return to and revise periodically.