PRIVILEGE: AN YVONNE RAINER FILMOGRAPHY by Yvonne Rainer [EXTENDED EDITION]
アメリカ人ダンサー、振付家、映画監督であるイヴォンヌ・レイナー(Yvonne Rainer)の作品集。2024年11月にコペンハーゲンの「Palads Cinema」で開催した「Yvonne Rainer Retrospective」に伴い刊行された。
作者は紹介不要の存在である。同世代を代表するアメリカ人アーティストの1人として、1960年代にダンスと振付に革命をもたらした。さらに1970年代初頭から1990年代半ばまでの20年間にわたり、作者は7本の長編映画を監督しており、そのいずれも強烈に思索的で、一貫して批評的考察を促す作品群である。これらの映像作品は根本的に多様で分類不能であり、ドキュメンタリー・フィクション・パフォーマンス・アヴァンギャルドの狭間に独自の領域を切り開いた。長年にわたりこれらの作品は入手困難であり、上映される場合も大規模な美術館の小さなモニターに限定されることが多かった。今回、4Kで新たに修復された作品群が、デンマーク初となる試みとして2024年に「Terrassen」主催の回顧展で上映された。バベット・マンゴルテ(Babette Mangolte)、ウルスラ・アンキア・オルセン(Ursula Andkjær Olsen)、ミラ・アドゥミエ(Mira Adoumier)、エミリー・ウォードイル(Emily Wardill)、エミリー・ラバージュ(Emily LaBarge)、アメリア・グルーム(Amelia Groom)、ヴァレリー・マサディアン(Valérie Massadian)、イマン・モハメッド(Iman Mohammed)、フリーダ・サンドストローム(Frida Sandström)、そして作者自身による寄稿を収録した、作者のフィルモグラフィーに関する出版物の中で最も優れた1冊に仕上がっている。
Published as appendix to the Yvonne Rainer Retrospective (November 6-28 2024), organised by Terrassen at Palads Cinema, Copenhagen.
Yvonne Rainer (b. 1934) needs no introduction. One of the great American artists of her generation, she revolutionised dance and choreography in the 1960s. Yet over the course of two decades - from the early 1970s to the mid-1990s - Rainer also directed seven feature films, each intensely discursive and consistently inviting critical reflection. Radically diverse and impossible to categorise, her films carve out their own space between documentary, fiction, performance, and the avant-garde. For decades, these films have been difficult to access, and when shown, they were often confined to small monitors in large museum settings. Now, newly restored in 4K, they were presented in a retrospective by Terrassen in 2024 - the first of its kind in Denmark. The retrospective culminated in the publication of a new Yvonne Rainer filmography, with contributions from Babette Mangolte, Ursula Andkjær Olsen, Mira Adoumier, Emily Wardill, Emily LaBarge, Amelia Groom, Valérie Massadian, Iman Mohammed, Frida Sandström and Yvonne Rainer herself.